top of page

2023年度JAOTS会長 退任のご挨拶

皆様お世話になっております。

2023年度の会長を務めさせていただいておりました、聖隷クリストファー大学3年北野友也(きたのゆうや)です。

私はこの皆様へのご挨拶を最後に、会長を引退することになりました。

理由は様々ですが、私は前進する為の引退として決定させていただきました。

2024年度も理事としては活動させていただくのでよろしくお願いいたします。

今年度を振り返ると私は、JAOTSが10年目を迎えたこの1年を、「もう10年・20年先も続くつながりを」と思い活動し、様々な人のつながる場面を見ることができたと感じています。

宮崎市身障作業療法勉強会(SIG)様や湘南OT交流会様とのコラボイベントをすることが出来たり、他にも大人の方々から声をかけて頂く機会も多くJAOTSのつながりが大きくなっている事を感じる機会が非常に多かったと感じています。

また、JAOTS内部では夏から理事達で朝活が始まるなど、理事同士でのつながりを深める機会が出来たり、北海道支部Colorfulとも合同勉強会などのイベントを通してより深い交流を始める事が出来ました。

そして、今年度はJAOTS初代会長松本さん、前会長だいちゃん、小段さんがOT学生応援チャリティー企画を立ち上げ、多くの方々に協力やご支援をいただき、全国学会へ参加するOT学生の支援を実現することができました。この企画にJAOTSも共催という形で関わらせていただきました。学会参加後の報告会では、本当に素晴らしい企画であったと再認識することができました。来年度以降も様々な方々からのお力添えをいただきながらチャリティー企画を継続させていきたいです。

これらが実現できたのは、今の理事だけでなくJAOTSという団体をつないできた歴代の理事の方々や、応援してくださる先生方に作っていただいたつながりのおかげだと私は考えています。

1年間会長を務めさせていただいた私にとって、この年は迷いと焦りが多く「感謝」と「勇気」がテーマとなる1年だったと感じています。

私は理事として活動していく中で、学生のうちから大きな夢を持ち活動している人や現在活躍している先生と接しいているうちに、「数か月後・数年後私はこうなれているだろうか」「今私がしてる事は合っているのだろうか」と大きな焦りや不安にさいなまれていきました。そんな中会長を務めさせていただく事になり、自分に全う出来るのかと悩んでいました。

そんな私は静岡に偶然いらっしゃっていた元廣先生へ、勇気を出し直接話す機会を頂きました。そこで頂いた言葉がきっかけとなって自分の中で明確な目標ができ、様々な活動をすることができました。その後も多くのご縁と少しの勇気で、多くの先生と直接話す機会を頂き、学ばせて頂いたり、野心会や若者会議、チャリティー企画の報告会など様々な所でお話する機会をいただき、様々なイベントや学会にも参加させていただきました。

振り返ってみれば、成功かはわからないですが、胸を張って最善だったと言える1年になりました。関わってくださった方々がくださるチャンスと、それをつかむ少しの勇気で変われたのかなと感じています。

皆様にとって、どんな1年だったでしょうか。

次の1年はどんな年にしますか。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

皆様の活躍と少しの勇気を応援しております。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025 新理事紹介!!

新たに理事が加わり、新しい風を吹き込んでくれることになりました。 ここに、新理事挨拶をお届けします。 中山明音 JAOTS理事に加入させて頂きました。中山明音です。 作業療法士を目指す学生の団体があると聞きました。クラスメイトにJAOTSのインスタグラムのアカウントを教えて...

 
 
 
5月度の活動報告

こんにちは。日本作業療法学生連盟(JAOTS)です。 新年度が本格的に始まり、各大学等での新歓や授業も落ち着いてきた5月、JAOTSでは今年度の活動に向けた準備が進んでいます。 5月25日には、今後理事としての活動に関心を持つ方々を対象に「新理事説明会」をオンラインで開催し...

 
 
 

Comments


  • instagram(日常)
  • Line
  • X

Copyright © 2024 日本作業療法学生連盟 JAOTS All rights reserved.

bottom of page